みんみん投資×読書×Tech

投資や読書、Technology、自己啓発等 毎日の生活に役に立つ情報を発信します

資産運用の原則

資産運用における原則をつらつらとまとめてみた。

 

➀リスク許容度に応じて、リスク資産と無リスク資産の割合を決める

リスク許容度をもとに、リスク資産に投資する割合は決める。リスク許容度は、リスク資産の金額が暴落などで下がった 場合でも、売らずにずっと我慢できる金額から割合を決める。100-年齢で、リスク資産の投資割合を決める考え方もあるが、あくまで参考だしひとそれぞれであろう。ただ、年齢が上がるほどリスク許容度が減るから、リスク資産を減らしていく考え方はあっているとだろう。自分はリスク資産 55%程度を目安にしている。
これは自身の性格や、年齢、家族、収入、仕事の安定度によっても異なります。

例 

収入:多いほどリスクがとれる

資産:多いほどリスクがとれる

年齢:若いほどリスクがとれる

ライフイベント:少ないほどリスクがとれる

投資経験:豊富なほどリスクがとれる

 

②リスク資産は、インデックス・ファンドを買う

投資で勝ち続けるために最も簡単な方法は、インデックスファンドの活用をすることです。メリットは以下のとおり。

・相対的に高いリターン・・80%のアクティブファンドのマネージャは市場平均に勝てない。

・低コスト・・売買手数料がアクティブファンドに比べて安い。

・便利・・個別銘柄と異なり、調査がいらない。

・不安や後悔を感じなくて済む・・相場動向や投資戦略といった判断もなく、個別銘柄の投資割合も低いので、致命的なミスを犯す心配がなし。

 ・運用目的、長期運用方針といった最重要課題にだけ専念できる。

 

③売らない、長期保有!!

リスク資産は、基本、売らない。バイアンドホールドで持ち続ける。長期になればなるほど、平均回帰で株の資産クラスが持つ収益率に近づきやすい。

 

④運用基本方針をつくるべし

自分の投資方針を運用基本方針として明文化する。資産運用を、自分の長期ニーズにあわせるようにする。感情的に場当たりで売買したり、欲が出てリスクをとりすぎたりするようなことを防ぐ。
自分の場合、資産運用は、家族の豊かな生活を守ることが目的です。具体的には、定年による収入減や子供の教育費に備えたいです。